First of all, this temple was built by Jayabarman Ⅶ and enshrine a sun of him passed away, ancient kings and soldier dead by wars against Kingdom of Chanppa, an ancient country in where now Vietnam is.
そもそも、この遺跡群、アンコール朝を築いたジャヤバルマンの7代目が建てた寺院。彼の幼くして亡くなった子供、そして過去に亡くなった王達、近隣チャンパ王国との戦いで亡くなった戦士達の霊をともらう為に建てられたらしい。
Acceding to local, this belongs to Cambodia because many wall arts shows wars against Chanppa.
カンボジア人曰く、壁画のいたる部分で、近隣(ベトナム)チャンパ王国との戦いが描かれているから、これはカンボジアの物らしい。
I heard from local who speaks English
with very local accent, so if I'm wrong, let me correct.
この知識、現地なまりの強い英語を話すローカルから聞いたものなので、間違っていたら訂正してください。
Anyway, I went to the main part of Banteay Chhumar.
そういう事で、バンテアイチュマール遺跡2日目、メインの遺跡に行った。
After entering and walked towered, a huge structure was appeared in front of me. It's absolutely amazing, why they created such a huge structure in such remote area.
ゲートからしばらく歩くと巨大な建造物が目の前に現れる。こんなすごいもんが世界遺産にもならずにこんな辺鄙な場所にあるなんて、圧巻の一言だった。
Most of parts had been collapsed and covered by thick bushes.
ボコボコに崩れた寺院の中から巨大な木がニョキニョキ、草が生い茂っている。


I could go inside by walking on collapsed walls and see full picture.
崩れた部分から寺院の中に入り、全某を見る事ができる。






Seems it will take astronautic times to repair this.
修復作業は進んでいるが気の遠くなる作業だ。おそらく近い将来世界遺産になるだろう。
To be continued
続く