行動開始, Moving forward
Since Tasmania tour, its been 2 months. I realized after cycling 30km around trip to my friend's home that I was totally out of shape now.

タスマニア島を走ってから約2ヶ月間、しばらく自転車から遠ざかっていたから、かなーり身体がなまっている。この前友人の家まで往復30km走っただけでかなりしんどかった。



My bicycle hadn't been also maintained yet because I was too busy to look after. However, I got a package of what I needed in this week, from Japan. It was just good timing. I changed pully set and bottom bracket. Photo is before and after of pully set. What a shape it became.
仕事が忙しくて、自転車のメンテナンスも全くできなかった。が、こちらは今回バッチリなタイミングで日本から必要な物資を受け取る事が出来た。おかげで気になっていたプーリーやBBの交換をする事が出来た。プーリーなんて長距離走るとこんなんなるんですね。サメの歯みたい。



On the other hand, my broken shifter hasn't been restored yet, and my tent still has a lot of problems. I'm thinking to buy a new tent since I got extra money in Australia. If anyone who knows good bland for tents I can find within Europe, please let me know.
でも壊れたシフターはそのまま、テントも問題だらけ。ワイナリーで稼いだ金で良いテントをヨーロッパ走りながら見付けよっかな。誰か良いの知ってたら教えて下さい。



In the same package from Japan, I got a really useful item. It is called "Flashair". This is SD card with Wi-Fi function. By storing this SD card in my camera, I will be able to transfer photos from my camera to my IPhone directly, without any transaction on a PC. This is amazing thing for me. It's because I normally needed to use PC at library or Internet cafe to upload my photos on my blog. Then I used my iPhone to upload main body. It was a quite work every time I upload my blog. Flashair made a revolution on my blog uploading. This is definitely recommended for any travelers who don't want to carry laptop but want to upload photos that they took by their camera.
今回同じタイミングで日本から凄く便利な物を手に入れた。その名も"Flashair" これはWi-Fi機能があるSDカード。これを使う事で、カメラで撮った写真をIPhone で拾ってブログをアップできる。これまで自分は写真を図書館のPCとかでアップ、ブログ本文はIPhoneで書いてアップしていた。正直かなりの手前。それもこれもラップトップを持ってないから。でも今回Flashairをゲットして、劇的に手間が減る。旅にラップトップを持って行きたくない、けど良いカメラで撮った写真を使いたいって人に是非オススメです。



It was a bit long introduction. Anyway, I wanted to say that I decided to start cycling from this weekend. Destination is Melbourne. It will be 2 weeks trip in 1100km. My flight to Kuala Lumpur from Melbourne is 23rd, and from Kuala Lumpur to Istanbul is 24th. In this time, I payed almost $900. It's about 1.5 times as much as I paid for on the way to Australia from Turkey. Looks time going towered high-season.
余談が長くなったが、そんなわけで明日から走り始める事に決めた。目的地はメルボルン。1100kmを2週間かけてゆっくり走る予定。23日にメルボルンからクアラルンプール、24日にクアラルンプールからイスタンブールへのフライトチケットを買った。なかなか高くて合計9万くらい掛かった。来た時の1.5倍くらい。やっぱ時期だから? でも春の東欧走れると思えば安いもんか。

My route to Melbourne, ちなみにメルボルンまでの予定ルート。

View Adelaide to Melborune estimate route in a larger map

Highlight will be "Great Ocean Road". It might be cold, but will be nothing compared to cycling Turkey during winter which I did last December.
楽しみはグレートオーシャンロード。時期的に少し寒いかもだけど、去年12月に冬のトルコを走ったのに比べたらこんなの比ではないでしょう。
[2013/04/05 11:29 ] | Australia | Comments:(2) | Trackbacks:(0) | page top↑
<<New beginning, 新たな始まり | HOME | New update, Accomplished wine-job, ワインの仕事完遂>>
Comments:

健太さん、ご無沙汰しています。ワイナリーでのお仕事、お疲れさまでした。帰国時に、ワインの話ができる事、楽しみにしています。それにしても、7千ドル(オーストラリアドル?)は、良い稼ぎですね。日本のバイトでは、稼ぐ事が難しい金額と思います。先日、黒田日銀総裁が、次元の違う金融緩和政策を発表し、現在、円はさらに円安方向、株はついに、1万3千円台まで上がってきました。日本円での、海外旅行には、逆風が吹き始めました。そう言った意味では、タイミング良く、旅を続けられていますね(笑)。さらなる良い出会いを、無事、旅を続けられる事、日本よりお祈り申し上げています。
[2013/04/05 17:50]| URL | じか旅サイクリスト #-[ Edit] |
Re: タイトルなし
地下足袋殿

ご無沙汰しております。2月にマサさんに連絡を取って、部屋探しの相談をさせて頂きました。結局はワイナリー側から紹介してもらって良い家に引っ越す事が出来ました。
ワイン作りは面白いですね。日本酒や焼酎作りにもとても興味がわきました。帰国後は是非ご教授下さい。来年の花見には帰りたいと考えてます。スカイツリーを見ながら酒をまた飲みましょう。
[2013/04/18 04:32]| URL | acyclist #-[ Edit] |
Post a comment














Only the blog author may view the comment.

Trackbacks:
Trackbacks URL
→http://acyclist.blog.fc2.com/tb.php/269-0018b917
Use trackback on this entry.
| HOME |