Mauritania visa and vaccination, モーリタニアビザとワクチン接種
On Sunday, I took a train to Rabat. A Moroccan woman sitting by me told me that they would have a long Islamic holiday coming next week. It starts on Wednesday.

日曜日。ラバトに向かう電車で隣になった女性から教えてもらって始めて知ったのだけれど、来週の水曜日と木曜日が犠牲祭で金曜日は特別祝日、土日が加わって、来週中からイスラムの国々は大型連休に入るそうだ。



In this time, I left my bike at the hotel in Marrakech and took a short trip to work on my Mauritania visa in Rabat and to get a vaccination in Casablanca .
そうマラケシュでやる事と言っていたのは、宿に自転車を残してラバトとカサブランカに行く事。ラバトではモーリタニアビザの申請をして、カサブランカではワクチン接種を予定している。マラケシュへ週末前に到着したのも日曜日にラバトに移動し、月曜日から行動できるようにする為だった。



Since they would have a big holiday from Wednesday, I realized that I needed to do all by Tuesday.
I thought the side trip would be no rush, but it became tight schedule.
そんなわけで、そんなに焦る必要もないと考えていた今回のラバトとカサブランカツアー、どうやら予定していた用事を月曜日と火曜日で全部済まさなければならなくなった。


In the morning of Sunday, i went to the train station. It was very modern.
日曜日の朝、ラバトに向けて電車に乗った。マラケシュの駅はメディナからは考えられないくらい綺麗な建物。


The train was also pretty comfortable.
電車もソコソコ綺麗。

It took 5h to Rabat and costs 120DH, about $15.
ラバトまでは5時間半くらいで2等席が120DH約1500円だった。


The capital of morocco, Rabat was very modern as well. They even had a fancy tram that I've seen in Europe running. Many fancy cars run on streets as well. On the other hand, I saw donkeys working hard in even here. It was showing the huge gap between people.
ラバトはモロッコの首都という事もあって整然としていた。ヨーロッパで幾度となく見たトラムも走っていてびっくり。普通にロバが一生懸命働いてる一方で、高級車や最新のトラムが走っている。すごい格差が大きい国である事を実感した。



In that day, I stayed at a cheap hotel in Medina, old center. Then next morning, went to the embassy of Mauritania by a taxi. I arrived there by 8:00am. There were already 6 people lining in front of visa office. By the time of opening the gate, 9:00, 20 more people have come.
この日はメディナの中にある宿で1泊。翌日は朝一でモーリタニア大使館にタクシーで向かった。
開門は9時だけれど8時前の時点で既に6人くらい並んでいて、その後20人くらい来たと思われる。


The door of visa section has opened before 9:00, and a man handed out an application form. It's written in French and Arabic. I didn't understand both of them, so I asked a guy to fill out my paperwork by giving him some money. Actually it was his job. He filled out very quickly and asked me to pay 20DH, about $2. I paid, but his job was awful; a lot of blanks and date of arrival and contact information were not what I wanted. Eventually, I needed to check all and added more informations by asking other applicants. If I handed it to a official without checking, it would become a big problem.
9時前に申請用紙を配られてそれぞれ記入を始めたが、通りの向かいに有料で代筆してくれる兄さん達がいたので彼等にお願いした。ものの5分で書き終えた作業は雑な作業で、エントリーの日も適当に書かれていたし、モーリタニアでの滞在先の欄にもセネガルとか書かれていた。頼むんじゃなかった。結局20DHもこいつに払ったのに自分で細かい場所は人に聞きながら書いて提出。横着するなという事ですな。もし自分でチェックしてなかったら大変な事になるところだった。


Fortunately, everything went smoothly after. I could get my visa in same day. They asked me to come back at 15:00, but it was ready before. I went back after 14:00 and got my visa right away.
ラッキーな事にVISAの受け取りは当日でオッケーだった。これで弾丸ツアーの段取りが楽になる。VISAは指定された15時よりかなり早い段階で用意できていたらしく、自分は14時過ぎに戻ったらすぐに受け取る事ができた。

The date was correct date. I got out of stress.
ちゃん指定したエントリー日で出してくれてたのでホッと一息。



Next step was to get the vaccination for typhoid. I needed to move to Institute Pasteur in Casablanca. typhoid is the infection by contaminated water. I'd heard that its' symptom would be very serious fever and diarrhea so wanted to take the vaccination before getting into farther south of Africa.
さてさてお次はワクチン摂取。カサブランカにあるパスツール研究所で受けられるらしい。今回受ける予定なのは腸チフス。これは水から感染するらしく、感染すると熱や下痢がひどくてかなり大変らしい。既にアフリカに入ってからお腹の調子を崩したりしているし、是非受けておきたかった。


I took a train again and moved to Casablanca in the same day that I got the visa. Casablanca is the biggest city in Morocco.
Visa を受け取ったその足でカサブランカに移動。今回も電車を使い35DH。カサブランカはモロッコ最大の都市。旧市街からの新市街をバックにした夜景が印象的だった。







The view of center of Casablanca from Medina was memorable. It's like the contrast of capitalism and the good old days. Casablanca had more people begging on streets than other cites I've seen. The time flow of this town looked faster than others. People work very hard to follow the speed of time. I felt i saw shadow side of this country.
資本主義に飲み込まれゆく古き良き時代。モロッコ最大の人口を抱えるカサブランカ、みんな一生懸命に時の流れについて行こうと必死だ。それくらいこの街にある時の流れは早く感じた。この町は物乞いがすごく多い。他の町にも沢山いたが、カサブランカはどの町よりも物乞いが多かった気がする。この街では時の流れが早いゆえに、取り残される人達も多いのだろう。モロッコの影の部分が見えた気がする。


In Casablanca also, I stayed a hotel in medina. Always cheap hotels are in old center. Then next morning, I took a taxi to Institute Pasteur.
カサブランカでもメディナの中の安宿に1泊し翌朝一でパスツール研究所にタクシーで向かった。




It was opened 8:30, and I could get it right away. It costs 160DH and lasts three years.
8時半前に開門してワクチンはすぐに摂取する事ができた。腸チフスは160DH 3年有効らしい。


I got all my job done in 2days. Actually I still need Senegal visa but it needs to be applying by online. So I will work on it when I get back to Marrakech.
これで今回の用事は全て完了。まだセネガルのVISA申請があるけれど、これはネットで申請しないといけないので、マラケシュに帰ってからする事にする。ちなみに、今回、モーリタニア大使館の近くにセネガル大使館もあったので昨日ついでに行ってみていた。でもラバトの大使館、カサブランカの領事館でもVISA業務はしていないらしく、やはりネット申請してくれとの事だった。ネット申請の場合、ダブルやマルチのVISAが申請できないようなので、どうするのだろう。大使館の人もその辺知らないようだった。

Anyway, it was my short trip. Going back to Marrakech.
とにもかくにも用事が済んだのでマラケシュに帰る。
[2013/10/13 21:11 ] | Morocco | Comments:(1) | Trackbacks:(0) | page top↑
<<Applying for Senegal Visa, セネガルビザ申請 | HOME | Resting??in Marrakech, マラケシュで休憩?>>
Comments:

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
[2013/11/20 19:39]| URL | 履歴書バイブル #-[ Edit] |
Post a comment














Only the blog author may view the comment.

Trackbacks:
Trackbacks URL
→http://acyclist.blog.fc2.com/tb.php/353-cbb2b3f7
Use trackback on this entry.
| HOME |