Today is for resting and sightseeing in Ifni. I don't see much of tourists in this town. Actually, there was some caravan parks in here.
今日はSidi-Ifniで休息と観光。この町では観光客はほとんど見当たらない。実際、この町のビーチにはキャンプ場があってキャンピングカーが何台か停まっているから、観光客は来るらしい。

The guy of the hotel told me that many tourists on motohomes would come from November. These Europeans stay here till spring.
宿のおっちゃん曰く、11月くらいから定年退職したヨーロッパ人が大きなキャンピングカーと共に大挙して来るらしい。ヨーロッパの冬を避けて春までこの町に滞在するそうだ。
They don't normally come to the town because there is everything in caravanparks. I don't know if it's good way to stay here.
キャンプ場には全ての物が揃っているから、町にはほとんど来ないらしい。避寒も良いけど、良い滞在の仕方なのかな。
Anyway, I went to the fishing harbor today. The guy of the hotel told me it was possible to walk, so I started walking before noon.
さてさて、今日の行動予定は漁港見学。宿から歩いていけるらしいので昼前に出発した。

However, it was not close. I walked along the beach for 40min.
歩けど歩けど漁港は遠い。ビーチをひたすら南に40分も歩いてやっと着いた。宿のおっちゃんは全然近いって言っていたけれど、十分遠かった。
This harbor was not like fishing harbors in Japan. They had only small boats. I thought it would be very denjorouse to go out of such a rough ocean.
日本の漁港を想像していたけれど、浮かんでいたのは5mくらいの木造舟のみ。この舟を使ってこのうねっている海で漁をするんだから正に命がけだ。


In the early afternoon, fisherman started coming back. There were full of fish inside of their boats.
昼を過ぎると漁を終えた漁師達が海から帰って来た。小さい舟の中には魚がぎっしり。


Seemed this ocean was very good fishing. I saw many kinds of fish. I've never seen these kind at the restaurants I stopped by so far.
かなり好漁場なようです。アジ、サバ、タイ、カツオ、タチウオ、サメ等 大漁ですね。このサイズの魚はレストランなんかでは見た事ないけど、何処に行くのでしょうか。



This harbor had a decent wholesale market. People were making prices after.
漁港にはちゃんと市場が整備されていて、獲れた魚を取引していた。

I got hungrily since I had been watching fish. I walked back to the town again and then had a fish Tajin.
魚をずっと見ていたら腹が減った。また町に40分かけて歩いて戻る。さっそく魚タジン鍋を食べました。魚ならいくら食べても飽きない。

The fish caught today were at the market by evening.
夕方には今日獲れた魚達が市場に並んでいた


The light house in this town.
町の灯台

The sunset
夕日