It's still desert. It will be the same scenery for next 1.5month.
まだまだ荒野は続きます。この先1ヶ月半は同じような風景が続きますのでご了承下さい。

Today was for 105km to Tarfya. The temperature is about 20℃ in the morning and up to 35℃ by the afternoon. It's very comfortable temperature. Can't imagine that it would be over 50℃ during summer.
今日はTarfyaまで105km。今日も快晴です。気温は朝20度くらいで、日中は30度から35度くらいといったところでしょうか。走っている分には風が涼しくて、夏場50度を超える場所なんて全く想像できない快適さ。
Crossing dunes.
本日の工程は砂丘を通過。


Nice view with clear blue sky.
青い空と実に画になります。

Asphalt was not really smooth, so it's hurting my butt.
アスファルトが荒くてガタガタするから尻が痛くなるのが早い。

At the point of 70km from start, it was a restaurant.
70km地点にレストラン有り。

Tarfya到着。

There was a wall protecting from sand.
町の外周に壁が造られていて、砂から町を守っていた。

This town was like other sahara towns, a lot of boxes on chess board.
町はこれまでの町と同じで碁盤に箱をひきつめたような感じ。


There were 4 operating hotels as long as I found. The Hotels along the main street were expensive; 100DH average. I found a cheap hotel inside of main street. Hotel Bahja run by a nice guy cost 40DH.
宿はオープンしている物で4件。メインストリートにあるホテルは100DH以上して高く、内側にあった安宿Hotel Bahjaにチェックインした。40DHで良くも悪くもない。でもおっちゃんは気さくで良い人だった。

They had a fishing harbor so I could have a plate with couple of big fried fish for 20DH.
この町には漁港があって、巨大な魚フライ定食が20DHで食べられた。

This town was technically the last city of Morocco. West Sahara is only 50km away. West Sahara has been occupied by Morocco. There is no border control between West Sahara and Morocco, and I don't need any documents to get in. I will explain more for the future.
この町が一応モロッコ最後という事にしておく。ここから50km走れば西サハラという地域に突入する。一応西サハラはモロッコが「実効支配」している形になっている訳有りの地域。外見はモロッコなので特にビザが必要あったり入国審査が必要な場所では無い。これについては次回以降少しずつ触れて行く事にする。