the talk last weekend and my life now, イベント報告とここ最近の事
Following in English.

先週、ンビラと旅のお話 2話目をやって来ました。今回もまた独特な雰囲気のあるカフェで、楽しく終わらせる事が出来たと思います。来て頂いた方々、そら庵さん、スミさん、ありがとうございました。

I gave another talk in different caffe last week. The cafe in this time also had a unique atmosphere. The talk was also successful.







さてさて、ここ最近はというと、自転車は通勤以外では全く使用しておらず、だんだんホコリが積もってます。今や物置か物掛け

My life is now without bicycle; I do cycle everyday but only to the station from my home. House dust is getting layering up day by day.






その代わりに岩登りが最近のプライベートの過ごし方。仕事終わったらボルダリングジムでトレーニングして、週末は外岩な日々です。山岳会にも入って岩ジャンキーになりつつあります。

I'm now more into climbing, not just hiking and serious sports climbing.
After work, I go to a bouldering gym for training and then in the weekend going to a mountain for climbing. This is so much fun !!






こんな日々を送りながらも、次のイベント準備も着々と進めてます。近いうちに告知しますんで宜しくお願いします。

This is my life now.
By the way, I'm still planing other events. One of them coming up soon!!
[2014/10/12 05:14 ] | After returning, 帰国後 | Comments:(0) | Trackbacks:(0) | page top↑
ンビラと旅のお話 in 深川
ご無沙汰してます。     Follows in English
アッという間に4ヶ月が経ちました。
4ヶ月という期間を考えると中央アジアを抜けるのに費やした期間と同じくらい。あの時はどっぷりとエスニックの匂いに浸って毎日過ごしていて、あれはあれで毎日アッと言う間に時が過ぎて行った気がする。でもあの時の4ヶ月の方が長く感じた気がする。何でこんな時間が経つの早く感じるんだろ。多分、気を張り詰めているかどうかの違いなのかな。

Its been already 4 months since i came back. I've been feeling the time is flying so fast in Japan. The term of four months, I just said, is like almost same term as I spent in central Asia in 2012. I am for surely I felt much longer for four months at that time. I am not sure why but perhaps it is because my life is much secured now.



ここ最近はというと先週末、ンビラアーティストのスミさん主催のオールナイトンビラ in 奥多摩に参加して来た。
I don't get as much excitements as last few years but have now been having decent fun in Japan. This is the photos last weekend. Mbira music in the forest in western Tokyo prefecture.




奥多摩の山の中で聞くンビラとオショ(アフリカのマラカス)は最高!踊って飲んで久々にアフリカをがっつり感じる事が出来た2日間だった。スミさんありがと
I felt Africa in that time. it was fun, drink and dance all night long.






ジンバブエで会ったオーさん、チーさんとも再会して、料理の得意なオーさんがジンバブエから持ち帰った芋虫をトマトでアフリカ風に煮てくれた。これが日本酒にあうあう!! 一晩で20匹以上は食べたと思う。

The couple I met in Zimbabwe, Ou-san, fixed tomato soup with caterpillars from Zimbabwe. It was surprisingly nice with Sake.




そんで本題
前回させて頂いたンビラと旅のお話、これの2回目が決定しました。詳細はこちら

日程: 2014年10月4日(土) 19時~20時30分
チャージ:1500円(1drink 付き)
場所: ブックカフェ そら庵 URL: http://www.sora-an.info/index.html

050-3414-7591
東京都江東区常盤1-1-1





【森下駅から】
都営新宿線・大江戸線森下駅A1出口を出て、左方向に新大橋通りを進み、2つ目の信号(新大橋交差点)を左折し、万年橋通りを直進。万年橋の手前を右に曲がります。橋のたもとに「芭蕉稲荷神社」の案内表示があります。その道の一番奥です。徒歩約10分

【清澄白河駅から】
半蔵門線・都営大江戸線清澄白河駅A1出口を出たら右側の道に反転して進みます。、東京都交通局清澄庁舎のある通りを隅田川方面に直進し、「清澄ハイツ」のところを右折して万年橋を渡り、すぐに「芭蕉稲荷神社」の案内表示がありますので、そこを左折します。その道の一番奥です。徒歩約7分。



前回来て頂いた方も、来れなかった方も是非来てみて下さい。きっと前回と同じように、最後まで和やかな雰囲気の中できると思います。

[2014/09/08 07:12 ] | イベント, events | Comments:(0) | Trackbacks:(0) | page top↑
ンビラと旅のお話の報告, After my first talk event
まずは、先日来て頂いた方々、本当にありがとうございました。
そして、こんな機会を作って頂いたスミさん、場所の提供をして頂いた気流舎さん、本当感謝です。
お盆真っ盛りの中、どうなる事かと思いましたが、無事終える事ができました。

I gave a talk at a small book cafe in Tokyo on last Friday.
It was successful, as long as i thought. I will try to do it again.






また、こういう機会があればどんどん話そうと思いますので、今後も宜しくお願いします。

そんなイベントもあり、3年ぶりのお盆休みというやつが終わりました。
昨日はそんな夏を締めくくる意味合いも込めて、友人達と山手線外周を徒歩で一周しました。
This event was scheduled on right middle of Japanese summer off term. Many people go back to their home town or just escape from busy place such as Tokyo and Osaka.
For me, I had a talk event and also a challenge with my friends; walking around Yamanote Line.
Yamanote Line is running around central Tokyo, and it is approximately 40km.










やはり徒歩というやつは、自転車とは別筋肉を使うようで、想像以上に疲労が蓄積しましたが、
何とかかんとか勢いに任せて約40キロ、11時間かけて完歩。
Walking was a challenge. It requires different muscle from riding bicycle. I was very exhausted but eventually completed. We took 11 hours and walked about 40km, about 25miles.


今日一日しんどかった。。。
Today, It was first day of work....just a day after the long walk.... you know how i felt..
[2014/08/18 14:19 ] | イベント, events | Comments:(3) | Trackbacks:(0) | page top↑
ンビラと旅のお話 in 下北沢
今週は暑かったですね~
本当毎日汗びちょびちょ
そんな今週から仕事も始まり、アッと言う間に1週間が過ぎ去りました。
会社のスタッフも同じような事をして来た人ばかりで、こんな私でも浮かずにすんでます


火曜日、初出勤の朝。人が川のように流れる。日本の朝ですね~




今日はというと、帰国後発となるトークライブのご案内。


といっても、そんな大それたものでもなく、下北沢のブックカフェのスペース
をお借りし、ひっそりとやらせて頂くというものです。
話の合間にはアフリカの民族楽器、ンビラの音を楽しんで頂けます。ンビラを演奏して頂ける
のは、日本のンビラ界にこの人ありと言われるSUMIさん。本当、いい音なんです。


詳細はこちら

日程: 2014年8月15日(金) 20時~21時30分
チャージ: 無料、投げ銭(1drink以上の注文をお願いします)
場所: 気流舎 URL
世田谷区代沢5-29-17飯田ハイツ1F 
03-3410-0024


(下北沢駅南口より徒歩5分。南口商店街下る。
餃子の王将、花屋、ファミリーマートを越えて
沖縄料理屋と古着屋の間を右折、すぐ。)

▼SUMI

IMG_1410.jpg

愛媛県出身。18歳の時にはじめての海外旅行、タイへの1人旅を経験。
それを機に海外を渡り歩き、2007年8月、
おとずれた国の人々に、時には命を助けてもらいながら、
飛行機をほとんど使わず陸路での世界一周を達成
(イエメンからソマリアへ船で渡ったのは日本人で初めて)。
この世界一周の途中、ジンバブエで出会ったムビラという楽器。
この楽器を使っていつかお世話になった世界の人々に恩返しがしたい、
と2008年、日本においてトンデライとワカと共に本格的ムビラ演奏グループ、
マズィタテグルを結成。2009年、ジンバブエのスピリットを奏でる
ムビラグループ、パシチガレムビラズに参加。
現在、日本から世界へと羽ばたくために東京で活動中。

ムビラ弾こうよ!
http://www.mbira.jeez.jp/

小さいブックカフェですので、当日はアットホームな雰囲気の中できるかと思いますので、
是非おこし下さい。また、スペースに限りがありますので、お越し頂けるのが確実であれば、
事前にご連絡頂けると助かります。

[2014/07/19 07:57 ] | After returning, 帰国後 | Comments:(0) | Trackbacks:(0) | page top↑
Will start working, 働き始めま~す


It’s been almost 2 months since I came back to Japan. Feels the time flow is much faster than when I was on the road. I have been meeting old friends and some guys i met on my way.

帰国してもう2ヶ月経とうとしていますね。 明らかに自転車を毎日漕いでいた時よりも時間が早く過ぎているような気がします。 ここ1ヶ月は地元の友人や旅で会った人との再会の連続でした









As some might know, I was visiting Okinawa, a southern small Island in Japan. There are some old school friends. I had been away from Okinawa for quite awhile, but they always welcomed me when I visited.

知っている人の方が多いと思うのだけれど、つい昨日までは沖縄へ遊びに行っていました。やっぱり沖縄に行くと童心に帰るというか、バカになれて良い。私のパワースポットに間違いない。長い間離れていても、暖かく迎えてくれる友人がいるというのは、本当ありがたい事。














A beautiful island Okinawa.
やっぱ沖縄綺麗だな~













The reason I visited Okinawa was that I found a job and would be difficult to have a combined holiday, let’s say 10days after getting started working. Some friends in oversea might be hard to understand that 0nly 10days holiday is difficult to obtain, but this is Japan.
When I was on the road, I was in many times trying to think how I should be like after finishing my journey. One day, I started clearly to be able to see my future, so it was not difficult to find the job.

今回沖縄へ遊びに行ったのも、仕事が決まったから。働き始めたらなかなか時間が取れなくなって沖縄の友人に会えなくなるからね。10日なんて連休日本ではなかなか取れませんからね。外国人の友人は「10日で難しいの?」って思うかもしれませんが、これが日本なのですよ。
就職活動は思った以上に上手く進んで、7月から某登山用品のメーカーで働き始める事になりました。


I won’t be able to have free times like now but will try to start giving talks about what I saw and felt in this journey.

仕事が始まれば今ほど時間に自由は利かなくなるとは思うのだけれど、その傍らトークライブを何とかやろうと考えています。まだはっきりと決まっている予定は無いのだけれど、日程が決まり次第告知する予定ですので宜しくお願いしま~す。


One of these YouTube video is from TV Saitama new that features on my journey. Unfortunately, all in Japanese. Another is from FM radio that I was on talk.

これは6月に放送されたテレビ埼玉の特集と、BayFM の The Flintstone に出させて頂いた時のものですので良ければ聞いてみて下さ~い。

テレビ埼玉, TV Saitama


Bay FM, The Flintstone

[2014/07/11 03:16 ] | After returning, 帰国後 | Comments:(0) | Trackbacks:(0) | page top↑
<<Previous page | HOME | Next page>>